人気ブログランキング | 話題のタグを見る

文系出身な特許実務、弁理士試験受験生のページ

ブログトップ

心に留めておきたいセンテンス♪

2004/05/06
賢人とは誰か?あらゆる人から学べる人。
強い人とは誰か?感情を抑えられる人。
豊かな人とは誰か?自分のもっているもので満ち足りている人。
人に愛される人とは誰か?あらゆる人をほめる人。


2004/04/27
人は定年して仕事をしなくなると平均余命が3年になるそうだ。藤田氏(マクドナルド)は退任した途端に、これまでの緊張の糸が切れてしまったのではないだろうか。
これは別に一生必死で働けということを言っているのではなく、生涯に渡りライフワークとして取り組める仕事を持つことが大切だと言っているのである。私の周りのミリオネアは自らのビジネスこそがライフワークだという方が多い。目先のお金に捉われず、大いなる貢献意欲で取り組んでいる方も多い。


●現代の日本人のように、すでにある程度生活に満足している人たちに
 売ろうとする場合は、ニーズを感じさせる工夫が欠かせません。売り方
 がうまい、というのは、ニーズ喚起がうまいことを指します。

2004/04/20 
じわじわとアスファルトに浸透して最後にはこれを貫く蒲公英(たんぽぽ)のように、生きる!

2004/03/02
■大抵、私たちは、
「まず自分ありき。」ですよね。
自分のことを考えて余裕があったら他人のことも考えるという順序です。
■しかし、その大金持ちは、順序が逆なのです。
「まず他人のことを考える。」のです。
ここが『差』なんだと思います。大金持ちと凡人の。

2004/02/27

・失敗してどん底だった、当時の君のような人が、一番の君のお客さんになってくれるはずだ。あなたも『不幸→成功の極み』を売れば、きっと成功できるはずだ。

これは僕の大好きな言葉の一つなんだ。「遊び感覚でいろいろやって、成り行きを見守る」というのがね。

・試してみることに失敗はない
・「僕がいままでに掲げた目標が一つだけある。聞きたいかね?」
 “明日は今日と違う自分になる”だよ。
・きみは、最初に陸にあがった魚は長期にわたる目標を持っていたと思うかね?
・完璧とは、ダメになる過程の第一段階だ

2004/02/26

・「オリジナル」とは、様々な先輩たちが体験の中からまとめ上げた知恵を、自分の人生経験と「ブレンド」したものであると思います。

●人は何かを学ぶとき、ある程度進歩すると進歩が止まります。この停滞期をじっと我慢していると、あるところから急に進歩する。そして、また停滞期に入り、またあるところで急に進歩する。

●このような成功曲線を知らないために、停滞期にさっさと諦めてしまう人が多いのです。この成功曲線を学ぶには、スポーツ、語学、仕事など、何かひとつのジャンルで高いレベルまで学習する経験をする必要があります。(あとはこの本を読むか、または、この↓本を読むか。)
「成功曲線を描こう」石原明、一世出版(1997/11)¥1,800


      穏やかな道をたどりなさい。 ─ジョージ・ハーバート

 ☆極端なこと、無理のあるやり方は、早いようで結局うまくいかないものです。
  多少遠回りでも、地道で穏やかな道の方が良いでしょう。


2004/02/25
<水平アプローチ>
例えば名刺交換。
自分と名刺交換しに来てくれた人に「こんにちわ」と声をかける。
「今日の服と、お名刺の色雰囲気が似てますね、とてもお似合いですよ」
その人から感じた、他愛のないことを伝える。

それに対して「そうですか、この色好きなんです…」と言う人もいれば
「あゆみさんのメルマガ、いつも読んでます」と言ってくれる人もいれば
「セミナーのお話、よかったです。これからも楽しみにしています」と
気持ちを伝えようとしてくれる人もいるし
「講演の内容で、ひとつ質問があったんですけど…」と
具体的に聞いてくる人など、様々。

講師と参加者という位置関係は、非日常なものではあるけど
あゆみが何をやってるかといえば、相手への興味を伝えながら
どう話を持っていくかの選択権は、相手に与えるってことをしてる。

つまり、一番最初は相手と水平な位置に並ぶ「水平アプローチ」なのよん♪

名刺交換するからといって、誰もがあゆみと話しこみたいとは限らない。
興味を持たれて嬉しそうな人もいれば
私の話はいいから、あゆさんの話を聞かせてって感じの人もいるし
名刺交換だけでいい、って人もいるのね。

相手に興味を示す、ってことは一見積極的なアプローチで
自分のキャラを主張することに思えがちだけど
「相手が更に踏み込もうが、社交辞令だけだろうが自在」になる
興味の示し方にとどめるのがポイントよん♪

まずは相手の反応で、自分とどれ位の距離を取りたいのかをはかって
相手が快適にリアクションを取れる位置からコミュニケーションを始めたら
驚くほど会話が弾んだり、早く親しくなれるんです。
<魅惑と媚薬>

感動を生み出すアーティストを見習う。アーティストはいちどきに数万人の人を感動させることができます。その背景には類稀なる努力と忍耐と執念と。コンサートにいって、感動を頂戴するだけではなく、どのよう に感動を与えているのか。そういった視点で行ってみるのもいいかもしれません。   「平成・進化論。」


●「ああ、あの時、やっていればな・・・」と、だれでも後悔します。でも、そ
のときは失敗するのが怖かったのです。やらないで後悔するだろうとは予想でき
ないのです。

●こうした人間の心理を知ることで、初めの一歩が踏み出せるようになるといい
のですが。
・多くの魅力的な選択肢があるとき、人びとは行動を伸ばしたり、まったく何も
しなくなったりしやすい(トヴァスキーとシャファー)
「賢いはずのあなたが、なぜお金で失敗するのか」ゲーリー・ベルスキー、トー
マス・ギロヴィッチ(2003/10)¥619

2004/02/24
・『50歳で起業するのは無茶だ。』などとと言われている人もいるかもしれないが、
無茶だと言われたら、やってみたほうがいい。

無茶なことに挑戦できるのは、人間の特権なのだ。

『無茶だ。止めておけ!』というのは、自分と同じレベルの人が成功したら、悔しいから、ひきずりおろしたいだけなのだ。
『会社を辞めるのは、リスクがつきものだ』という人がいるが、たかだか毎月の定収を失うことくらいで、そのほかには、リスクはない。
定収にしがみつくことで、人生でやりたいことができないほうが、よっぽどのリスクなのだ。

                                    
一生懸命、生きているとこだわりが生まれます。一つの新しい スタイルが確立されます。                 
そのこだわりを貫くと、人さまが聞かせてほしいというノウハウが蓄積されてきます。 そしてこれからの時代、そのノウハウこそが、何よりの資産となるのです。                      
最近流行りの情報起業。お手軽に見えて手軽じゃないのは、この本気さ、こだわり、スタイル、がないものは見透かされるから。安直に、コピーライティングのセンスだけで売れるほど世の中 甘くはありません。本物の情報、これが求められる時代はもう、すぐそこまで来ています。                

・大成功者と小成功者の違いは自分より能力の高い人物をどう扱うかだ
・『チャンスは十分に準備した者に訪れる』

・女性を褒めるときは、
『 相手自身が褒められたがっている点を褒める 』です。
相手が自慢に思っていること、人に誇っている部分を察知して、そこを褒めてあげるのです。

2004/02/20
・不幸話は毒だが、失敗談は花である。
●自分の不幸話、つまりグチを聞かされるのはいやなものです。でも、失敗談な
ら笑って聞けそうです。共感を覚え、勉強にもなります。不幸話と失敗談。似て
るけど、大違いなんですね。

2004/02/19
・厳しい理想を抱け。他人の“それは理想論だ”という批判に絶対耳を傾けてはならない

・会社というのは凡人の集まりだと思います。そのような凡人の集まりが、どうして大きいことができるのかと言えば、一握りの理想を追い求める人がいるからです。

・その、ほんの一握りの人が、組織をリードできるのか、できないのか、そこで組織の運命が決まるのだと思います。

・ケチと言われている人は、目的があるから、節約して貯金して増やしたり、運用して大きくしたりして使っている。それだけ多く出している。

・暗礁にのり上げた船を浮上させるためには、まず積み荷を捨て、燃料を捨てるなど、すべてを犠牲にしなければならない。

・悲観論者から買い、楽観論者に売れ
「財務を制するものは企業を制す」井原隆一、PHP研究所

<わらし仙人流 本の読み方>
ノートにでも、メモしていれば良いのですが、面倒です。図書館の本に、線が引け
ません。わらし仙人には、この線が引けないのが致命的です。速読で読みながら、
重要なとこに赤線を引いて行きます。

2回目に読むときには、青線を引きます。3回目を読むときは、黄色の線を引きます。
そうして、赤・青・黄色の3色が重なったところを、ノートにメモします。

本を書くときは、そのノートを参考にします。それを、50回くらい読むと、完全
記憶されます。時間が経つと、自分のオリジナルの言葉になります。
その情報を組み合わせれば、文章が書けます。


2004/02/18

●会社経営とは、ショービジネス。
会社の社長とは、ショービジネスのスター俳優 兼 名演出家。
店舗や営業所、オフィスは劇場であり舞台だ。


■一週間は何時間あるか、考えたことはありますか。
一週間は168時間しかありません。           
そのうち「可処分時間」は概算でたったの100時間。   
■168時間もある、と思うか、168時間しかない、と思うか。人生は時間で出来ています。

2004/02/18
武者小路実篤の「馬鹿一」のセリフ
「石にかじりついてでも、10年、20年、30年、僕はやってやる」
 
ちなみに、武者小路実篤先生は、小説家になられてからは、一日しか休みをとらなかったそうです。真偽のほどはわかりませんが、記事に書いてあったのを記憶しています。そして、その休んだ日というのが終戦記念日です。

彼は、自分を精進させるために日々書かなければ、上達しないと思っていたそうで、高齢になってからもそのスタンスをくづさなかった、すごい人です。

2004/02/12
人があなたの言うことを正しいと認めても、あなたは何も学ぶことがない。人があなたの過ちを指摘したら、新しいことを学ぶことによって、向上することができる。

・その人でなければ持っていない力を引き出すことが、教育だ(タルムード)
・給料が少ないときにこそ、貯蓄する癖をつけなさい。そうでなければ、収入が
ふえても、貯蓄することはできない。(タルムード)
「ユダヤの力(パワー)」加瀬 英明,三笠書房

■セルフプロデュースとうたっている以上、自分自身がブランドになることを意識していかなければなりません。
そこでの最初のポイントは、「受身になる」か、こちらから「働きかける」かということです。
「受動」と「能動」どちらが正しいか。
言いかえると、お客さん主導かそうでないか。


■お客さんのいうことをアンケートをとってサービスに反映させることも必要なことです。しかし、それに終始してしまってはブランドではなくなってしまいます。
あくまでも価値を提供する側でないと。
・私たちはこんなにすごいんです。
・私たちはこんなにかっこいいんです。
・私たちはこんなに優れているのです。
そのかっこいいことをするトレンドの発信基地になるのは重要なことです。

■とある有名な美容院は、決して値引きをしないし、絶対にお客さんから
アンケートをとらないのだそうです。

なぜならば、その美容院はブランドだからです。
お客さんに媚びないことを売りにしているのです。

アンケートをとってしまったら受動的になってしまいます。
美容師さんは、人をきれいにしてあげるのが仕事ですから、常に能動態で
いなければならないという発想なのです。

■だから、お客さんに対して、

「今日はどうしますか?」

とは聞かずに、

「今日はお決まりですか?」

と聞くそうです。

■お客さんが「こうしたい」と決めていたらともかく、決めていないお客さん
もたくさんいるわけで、そういう人たちには美容師さん側から提案して
あげる必要があるのです。

2004/02/09                     
質問とは意識のレーダー。よい質問(=性能の高いレーダー)を持ち、常に自分自身に問いかけること で、人生は大きく変革します。高いクオリティの質問能力を持った人と積極的に付き合いましょう。性能の高いレーダーを持っている人とどんどん交わりましょう。世界が変わります。         

2004/02/06
『人生において欲しい結果が得られないのはやり方を知らないだけである』

 ここで、トーマス・ジェファーソンの言葉をご紹介しておきましょう♪
  『他人を批判する時間がなくなるくらい、自己改善に時間をかけなさい』


2004/02/05
実は悩む人は、悩むための思考パターンに、はまってしまったがために悩んでしまう場合がほとんどなのだ。事実、困難な事態に直面しても、それを深刻な悩みとして受け取ってしまう人と、自分を奮起させるための格好の障害物として受け取る人とでは、苦悩の度合いや種類が違う。


2004/02/03
・まず「自分が幸せにならなければ、人を幸せになんかできない」という思い
込みを捨てる必要があるかもしれない。なぜなら、人の幸せを手伝うことから
自分の幸せもはじまっていくのだから。(マザーテレサ)

2004/02/02
話は「する」ものよ。「ある」ものじゃないわ。 ─岸田国士「紙風船」

 ☆人とコミュニケーションをとるのにも努力は必要です。
 コミュニケーションをとりたいなら、自分から積極的に話をしてみましょう
by lay1010 | 2004-05-07 18:36 | 自己啓発